デイサービスとは
デイサービスとは
日帰りで施設に通い、食事や入浴など日常生活上の介護や機能訓練等を受けることのできるサービスです。施設で他の利用者と接することで引きこもりや孤立を防ぎ、また介護をする家族にとっても負担を軽減することができます。
対象になる方
このサービスを利用できるのは、要介護認定を受けて「要支援1~2」「要介護1~5」と認定された方
あるいは「特定疾病が原因で介護を必要とする40~64歳の方」です。
サービスご紹介
〇送迎
ご自宅、事業所間の送迎サービスを行います
○食事
施設内の厨房で調理員が作っています。食事形態の変更も可能です。
○入浴
ゆったりしたスペースと家庭的な雰囲気の中で安心して入浴できるよう、スタッフが一対一でお手伝いいたします。家庭のお風呂に手すりがついている一般浴と、座った状態で浴槽に浸かれる機械浴(リフト浴)の2種類のお風呂があります。
○レクリエーション
午前中は脳トレ(認知機能訓練)を中心に実施しています。(間違い探し,塗り絵,パズル,計算問題,ナンプレ,クロスワード等)
また、ご希望のご利用者様には機能訓練指導員と個別に個別機能訓練を実施しています。身体の状態に合わせて機能訓練の内容を考え、20分程行っております。簡単な体操なので、ご自宅でも行って頂けます。
午後からは体を使ったレクリエーションを実施しています。天候が良い日は施設周辺を散歩しています。
年間を通して、季節に応じた外出支援も行っております。
〇健康チェック
血圧,脈拍,体温の測定を行います。
デイサービスでの一日
午前
9:00 来所
健康チェック |
|
9:30 入浴 |
|
10:00 余暇活動 |
|
11:30 体操 |
|
12:00 昼食 |
|
午後
12:30 お昼寝 |
|
14:00 余暇活動 |
|
15:00 おやつ |
|
16:00 退所 |
|
年間行事
4月 |
お花見,園芸 |
5月 |
外出企画1 |
6月 |
外出企画2 |
7月 |
夏祭り |
8月 |
流しそうめん |
9月 |
外出企画3 |
10月 |
文化祭作品つくり |
11月 |
紅葉狩り |
12月 |
クリスマス会 |
1月 |
書初め |
2月 |
節分 |
3月 |
外出企画4 |